atelier:mitsuba

i love UI/UX, Blend, XAML, Behavior, P5, oF, Web, Tangible Bits and Physical computing. なにかあればお気軽にご連絡ください。atelier@c-mitsuba.com

Leica M10かったはなし

Leica Japanで買うとあれなので、オーストリアから輸入
f:id:c-mitsuba:20180514022412p:plain

ばーん!
f:id:c-mitsuba:20180514022421p:plain

こういうの何開きっていうんやっけ、鏡開き?
f:id:c-mitsuba:20180514022435p:plain

シルバーとめちゃくちゃ悩んでブラッククロームにすることに。
f:id:c-mitsuba:20180514023209p:plain

とりあえず手持ちのLeica 90mmをつけてみる。かっこよすぎじゃない?
f:id:c-mitsuba:20180514023255p:plain

国産メーカーの主張の激しいダサいストラップと違って、つけようって思う高品質でかっこいいストラップ。
f:id:c-mitsuba:20180514023653p:plain

早速、PEN-Fで使ってたウッドシューカバーと交換したけど、やばいかっこよすぎ。
シャッターボタンもつけて、PENが丸裸に。
f:id:c-mitsuba:20180514023704p:plain

ちょっと比較。大きさは一回り大きいぐらい。
f:id:c-mitsuba:20180514023813p:plain

日頃はPENにケースつけてるけど、こうみるとデザインの対比がいいかんじ。
完全に懐古浪漫主義だわ(
f:id:c-mitsuba:20180514023830p:plain

世界で使われてるだけあって、タイムゾーンとかサマータイムの設定とかある。
f:id:c-mitsuba:20180514023851p:plain

Voigtlanderの50mmつけるとこんなかんじ。
こいつちょっとおもいんよな。
f:id:c-mitsuba:20180514023901p:plain



とりあえずテストに嵐山へ。
初めてのレンジファインダーに40ショットほど慣れが必要だったけど、帰ってきてMacで開いたらやばいしか言ってない。
それまでフルサイズはa7Rii使ってたけど、色乗りも違えば立体感も違う。
Lightroomで再生した時に読み込み中の仮表示から本表示に切り替わったときの、おおおお感がやばい(やばい。
しかも、現像なんてしなくても撮って出しのjpegが最高すぎる。

ぜひリンク先で大きく表示して、できればディスプレイの輝度もMaxで、立体感とアンダーの粘りを見て欲しい。
L1008050

L1008109

L1008132

L1008182

L1008200

L1008206

今回ほんとなんもしてなくて、ISOも露出(ほとんど)もSSもオート、ファインダーの像を合わせてシャッターを切るだけ。
素晴らしい。

あと意外な嬉しさとして、LeicaWifi接続のアプリのデキがすごくいいこと。
全体的にきびきびしてて、DNGで撮って、iPadへのJpegの転送もめちゃくちゃ速い。
惜しむらくはAndroid版が無いことかな。

あと気になるとこは、値段が高すぎて傷が怖い。
いまないけどケースを付けたときに、いちいち外して下のカバーも外さないと電池とSDが取れないことかな。
まぁこの辺はLeica Mの伝統と思えば仕方ないかも。

ライカ M10 ブラッククローム ボディ

ライカ M10 ブラッククローム ボディ


なんていうか別にレンズを買い増したりしてないし、諭吉1束もするけど、初めて一眼で単焦点で写真撮ったときのような感動があるのがやばい
PENが好きでa7Riiをずっとほったらかしにしてて、たまにa7Rii使うとシャッター音がうっさすぎて嫌になったんだけど、M10のカチャって感じがめっちゃいい。

世の中ではLeicaでしか撮れない絵があるとか言ってて、いやいやいやいや、、、とか思ったけど、おお、これは確かにLeicaじゃないとってなったし、ドイツに足を向けれない様になってる(

いやでもまじで、Leica M10はいいぞ。