atelier:mitsuba

i love UI/UX, Blend, XAML, Behavior, P5, oF, Web, Tangible Bits and Physical computing. なにかあればお気軽にご連絡ください。atelier@c-mitsuba.com

ロゴとアイコンのはなし。

f:id:c-mitsuba:20160202143522p:plain

ついったーでこんなアイコンのアカウントを見つけてしまったのだけど、MSのアカウントじゃないのよね。
しかも、よく見たら企業アカウントのアイコン。東京の青山でLumiaを輸入販売してるらしい。

f:id:c-mitsuba:20160208110140p:plain
....んー、さすがにこれはちょっとひどすぎない?


一応、MSのロゴ規定はこんなかんじ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/legal/trademarks/corplogo.aspx
許諾なしに利用してよいケースを除いては使っちゃダメで、ましてや改変なんてもってのほかなのよね。
使えたとしても、この2種類のみみたい。
f:id:c-mitsuba:20160202144631p:plain


今回気になったのは2つ。

1つは、ロゴの改変を (ガイドライン違反と知りながら) 行っているとこ。

MSのロゴはしょーじきだれでも作れるぐらいシンプルで、てきとーなドローツールで10分もあれば模倣できちゃう。
けど、そんなことは関係なくて、規定で決まっている以上は、第三者が勝手にいじって良いわけじゃないんよね。
それに、ロゴって出来上がったものを作りなおすよりも、その過程が大変で、そこから更に規約を作るのはもっと大変。
縛りすぎるとつかにくいし、ゆるゆるだと変わりすぎててロゴの意味が無い。

あくまで私感だけど、ロゴってその企業を表す名刺みたいなものだから、それをいじっちゃうなんて、目の前でもらった名刺を破り捨てるのと同じ。
すごい侮辱的な行為だと理解すべき。その企業がどんなに好きでもね。


もう1つは、他社のロゴをいじって、あたかも自分の事業のロゴのように扱っていること。

仮にロゴ規約とか1つ目の問題がOKだったとして、ついったーの企業アカウントのアイコンが、自社のロゴでないといけない規則なんてものはないだろうけど。
それでも、他社のロゴを自分の事業のアイコンに設定してしまうのは、なりすましをやっているようなもの。
実際、一瞬公式アカウントと見間違うし。
そもそもアイコンっていうのは、文字列や説明を省くための役割であって、たとえアカウント名が表示されているからといって、誤解を受けるようなロゴやアイコンを設定するっていうのは、小さく「ここから先は有料です」とか「効果には個人差があります」とか書いてるのと同じ。
信頼性のかけらもないありがちなパターン。


あっちこっちでさんざん言い続けてるけど、、、
会社作るにしてもアプリ作るにしても、まずは色、次に名前、その2つを美しく見せるためのロゴを作ってから、企業するなり開発するなりすべきだと思うのよね。
この2つを決めないってことは、ブランディングしません、名刺つくりません、広める気もありません、売る気もありませんっていってるようなもの。
極端な言い方をすれば、企業、事業でそれらを蔑ろにするってことは、「これは自分が自分で自分のためだけに利用するものであって世の中に出すには恥ずかしいものです。」ぐらい思ってていいぐらい。


もっかい言うけど、
他社ロゴの無断改変はすごい侮辱的な行為だと理解すべき。
ましてや企業利用は詐欺と疑われてもしかたがない。


逆に言えばロゴ作って、ガイドラインとかもきちっと決めてあるとカッコイイし、まともな会社やなって思ったりする。
自分で作れなくても、理解してコストかけてデザイナーに依頼する人は、しっかりしてるなーって思う。
最近は詐欺サイトとかもおおいし、きっちりしてそうなモノコトとお付き合いしたいよね。