atelier:mitsuba

i love UI/UX, Blend, XAML, Behavior, P5, oF, Web, Tangible Bits and Physical computing. なにかあればお気軽にご連絡ください。atelier@c-mitsuba.com

ScrumAlliance 認定 「Certified ScrumMaster」になりました。

CSM取りました。

なんちゃってScrumで数年やってきて、直近1年はめちゃくちゃ真面目にScrum Masterをやっていたので、はっきり言ってめちゃくちゃ簡単だった。
むしろやってきたことの答え合わせが7割気づき3割ってかんじ。

ちなみに野生のScrum Masterをやっていた時はこのあたりを順番に拠り所にしてたかなー。

このあたりはあまりにも有名すぎるので、あえてわざわざ個別の紹介はしないけど。



で、なんでCSMを取ろうかと思ったのかというと、マネジメントのわかりやすい肩書が欲しかったのよね。


フリーランスで(会社も作ったけど)かれこれ10年以上やってきて、自分でステークホルダーと話をしてプロジェクトをコントロールしてきた案件は割とうまくできたことが多いんじゃないかなーと思っていて(自画自賛
じゃあ、うまくいかなかったのはどれだっていうと、ステークホルダーと直接話せないケースが大半であったり、別にマネージャーがいたりすることが多かった気がする。


日本の場合、エンジニアのキャリアとマネジメントのキャリアが分かれてない事が多くて、エンジニアの先にマネージャーのキャリアがあることが多い。
となるとエンジニアの知識はあっても(ない場合もあるが)、マネージャーになった後でほんとにマネジメントを学ぶ人って少ないんじゃないかなーと思っていて、ちょっと待ってそうじゃないよね!っということもあるし、だったら自分にマネージャーさせてくれーーーと思うことも多々。


とはいえ自分自身も関心はあれどちゃんとマネジメントを学んだことがあるかと言われると、独学と経験値に頼ることが多い。
でももともとデザイナーとエンジニアとの橋渡しをウリにしていたし、パートナーがデザイナーだったらエンジニアになるしその逆もだしでやってると、自分がこういうタスクをやれば相手はパフォーマンスを出してくれるよねっていうプレイングが楽しくて好きで、となるとマネジメントも楽しい。


(やっぱり自分は他のMSMVPのようなマジシャンクラスじゃない自覚があるし、そんな人がもし一緒になにかしてくれるなら自分に何ができればマジシャンに貢献できるのって考えたときに、こういうスタンスになった)



今はフリーで1-4人まで制約少なく案件回してるのも全然楽しいんだけど、開発案件から変わって組織形成の支援したときにどうしてもフリーだと制約だったり権限だったり裁量が足りない身動きが取りにくいことも多くて、でも組織文化づくりをTechで良くしていくっていうのはめちゃくちゃおもしろくて。


だったらフリーやめてそういうBizとTechをつないだり、組織形成したり、チームビルディングしたりを組織でやりたいなーってなってきた。
そのポジションを目指すのに手っ取り早いのがCSMだったから取ってみた。





そんな気持ちで取ってみたものの、ソフトウェア開発におけるScrumの原理原則ではマネジメントなんて言葉はでてこなくて。
Scrumチームは自己管理型だから(野生でやってた時はチームで自浄作用を形成すると表現していたけど)、POいてもマネージャーっていう役職はいなくて、あーーーーなるほどなーーーーってなった。



そもそも経験上複数人であたったプロジェクトで、それなりのスキルセットを持ったメンバーで、あーそれやってくれるならこっちやっとくわーとか、それやるの?こういうのご用意しておきましたよ(キリッみたいなチームだったとき、マネージャーとかマネジメントが必要だったか?って言われるといらなかったんだよなーって。



もちろんこのプロダクトがどうあるべきかリリース計画はとかいうプロダクトマネジメントはあったし、それを満たすためにこういうチケットが必要だよねまでは書き出したりはしたけど、プロジェクトマネジメントが必要になるってことはプロジェクトに不満を感じただなーって思うと、もうその時点で負けだよなーっていう気づきはめちゃくちゃしっくりした(もちろんこんなことはCSMの講義にはないし考えとしてすごく極論だけど。


誰もがプロダクトとチームの幸せを考えるようチームになったとき、マネージャーの存在がいらないに気づいたとき、果たしてPMを目指すことは正しいことなんか?もっと根本解決できるロールないんか?って考えだしたのが今の気持ち。


CSMはあまりにも簡単すぎて、蓋開けてみたら個人としてScrumの理解を認定する程度で気づきはあったものの物足りなさもあって。
じゃあScrumでチームを作るための術は?って聞いてみたら、それはA-CSMらしい。
ちなみにその先のProfessional SMは組織改善らしい。


Professionalまでいけるんか?とは思うけど、やりたいことを考えるとA-CSMの領域までは学んでしまいたいなぁ。




そんなわけでゆるゆるとフリーランスのsilkyfeelを卒業して、もともとの他業種のスキルセットを繋いでパフォーマンスを出す役割に立ち返って、BizとTechを繋げつつ、チームの幸せと組織の文化形成に携われるようなポジションを目指して転職活動をはじめました。



久々にこのカテゴリーでエントリー書いたな。